favorites of xsng5z
http://q7ny3v.sa.yona.la/1322 |
返信 |
スティーリーダンってバンド名ぽいけどフェイゲン&ベッカーのプロデュースユニットな出自で。
スティーブガッドをビートリーダーに据えてTOTOがらみの凄腕セッションマンに気持ちよく演奏させるとあんな感じに。当時の日本でも刺激的で、例えば井上鑑グループ。
なんで寺尾立たされとんのや、と今見ると思うな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1321 |
返信 |
Reply |
おもえば元祖のスーパードライ、ビール嫌いが嫌う種のビール風味が取り除かれたエポック。グルメ漫画では嫌われたけど大ビール文化圏ドイツ人の一部も熱狂的に評価したという。
黒ビールもねぇ、難しいねぇ。
先日、近所にあったアサヒのビール工場見学にやっと行けたのでしょ、見学コース回ってさ。取り出したてのスーパードライが味わえる、これはスゴイ。サックリ切れ過ぎてて「これビール?」みたいに思ってたスーパードライが度を越えた軽さでもう天上界の飲み物みたいな出来上がり。そら推すわ。
Re: 嫌い
http://q7ny3v.sa.yona.la/1320 |
返信 |
Reply |
賛成、
ただ、実はおじさんが聴くのは「かつてロックに聴こえていた」音楽でロックじゃあない。
テレビとラジオはおじさんのメディアだから最近はそんなのばっか掛かるけど。
ロックには旬があって、「現在、歌われなければいけない意義のある」音楽のことを呼ぶのだと思う。
反抗反逆はお手軽にその意義を発揮できる、だけど旬も短いですね。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1318 |
返信 |
む、句読点セットが違う。
Re: エモーション=モアイ像
http://q7ny3v.sa.yona.la/1317 |
返信 |
Reply |
なるほど、恥ずかしいキモチを強いたようで申し訳ない。
「ェ」じゃ検索できんし、頭はいろいろだし困っておりましたが助かりました。
Re: なんか責任感じた。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1316 |
返信 |
Reply |
おや.亀田製菓
.すっかり関東圏の会社という先入観で書いておりました、亀田のあられおせんべい.
10数年関西からチバラギエリアに赴任したときの妙な口寂しさの原因が「ぼんち揚げ」と気付いた衝撃、手に入らない焦燥.カールの「うすあじ」もないしどんべえまで黒いし.同窓同級同期もいないし、って頃の記憶が勝手にタイプしたようです.
http://q7ny3v.sa.yona.la/1315 |
返信 |
Reply |
「亀田の和物にハズレなし」
ぼんち揚げ、おにぎりせんべい文化圏では聞き慣れないですな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1314 |
返信 |
Reply |
(小声)
ちっさい字の「ェ」を後に付ける標記、どんなエモーションが込められてるんですかっ?。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1313 |
返信 |
「オレの子じゃないし」てオレが意地でも言わないことに、増長しているのかね。
死なないよ、ざまぁみろ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1312 |
返信 |
ドリカムの結婚には死のニオイがするな、りりぃがキーかも。
Re: Hard times come again no more.
http://q7ny3v.sa.yona.la/1310 |
返信 |
Reply |
アッコちゃんアッコちゃん好き好き。私の葬送はこっちで願いたいかな。
パットメセニーのデモ音源聞いてみたい。
Re: 消化試合大杉。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1308 |
返信 |
Reply |
やっと帰宅して体を休めるあっという間に朝日が昇りまた繰り返すのさ、アーメン。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1307 |
返信 |
はっ、寝るぞ。
Re: 諸君、私は情弱が好きだ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1306 |
返信 |
Reply |
>席を外した隙にデスクトップのスクリーンショットを壁紙に設定してやるのが好きだ
面白いんだけど結局撥ね返ってくるのでもうやめました。
Re: 気になる人とのメアド交換の後
http://q7ny3v.sa.yona.la/1304 |
返信 |
Reply |
成立した②の件で①はサブ意識だと思います。
オッサンです。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1302 |
返信 |
仮住まいとしても私の住居に、薬物で前科があって家庭内暴力のウワサとか黒っぽい付き合いとか恫喝とか不倫とか、そんなサンピンフォークシンガーを招き入れることはありませんがね。